蛍ブログ

女子大学生が本や日々の出来事をた綴る

北海道 地震に見舞われて

地震からもうすぐ一か月

北海道で発生した地震からもうすぐ一か月。私は札幌でも被害の少ない地域に住んでいたため、テレビの情報で想像するような深刻さはありませんでした。元気です。

今回の地震で実感したのは情報のあやうさです。

情報と実際のギャップ

地震発生後、そこまで被害がなかった私の住む地域でも停電となり、私と同じような環境だった人々にとっては、情報を得るための頼みの綱である携帯の充電がどこまで持つかの戦いだったと思っています。ちなみに、地震時私の携帯の充電は50%ほどでした。ネットにつながらないパソコンから携帯を充電しましたが、10%から50%に戻ったくらいです。加えて、携帯の回線も不安定で、アルバイト先の情報が何時間も後に届いたり、友人の安否確認の連絡も返信できなかったりと無駄に充電を消費してしまっているのではないかと焦燥にかられました。

そんな夜が明け、役目を果たさなくなった冷蔵庫を前に私は近所のスーパーに行きました。幸い、営業はしていましたが既に長蛇の列ができていました。売っていたのはお茶やパン、カップラーメン、そうめん・そば、カセットボンベです。カセットボンベは私が買えるかなり前になくなり、その次にパンがなくなっていきました。私はかろうじて食パンとお茶、カップラーメンを買いましたが、オール電化の私の家でカセットボンベも買うことができなかったのに、カップラーメンはと買うべきかは最後まで悩みました。水でやってもなんとか食べられるという情報は、そのときの私には入っていませんでした。また列に並んでいたときに、私は知らない人の会話から電気の全面復旧には一週間かかるということを知りました。

しかし、その日の夕方一人留守番をしている中学生のいとこの元へ行くと、電力は復旧していて何事もなく生活していることに驚きました。私の家からいとこの家までたいした距離がないからです。そういう私の家も夜には電気が復旧しました。私が立ち聞きした情報は、北海道全域の復旧の話だったようでした。

携帯を充電しながら友達に安否確認をその夜から次の日の午後まで行い、一部の友達・アルバイト先が電力復旧してないことも確認しました。本当は直接会って無事を確かめたりアルバイト先がいつ営業を再開しても出られるようにしたかったのですが、私は数日後飛行機が飛んだため予定通り岐阜にいくことにしました。行った先々で北海道から来たと言うとすごく驚かれました。最初こそそんな反応に戸惑いましたが、確かにテレビで見るのは被害の多かった地域でしょうから驚かれて当然なのだと思いなおしました。

今回のことでやはり情報と実際には大きなギャップがあるのだと再認識しました。